僕の使用しているスピーカーです。
よく77monitor
と比較されますが、僕は両方所有しているのですが、D90の音の方が好きです。
PCにデジタル音声出力が有れば、これ一組で結構良い音が出ます。安上がりです。
無い場合は、思い切って下記のPC100USBとPM0.4nの組み合わせで一クラス上へ行く事をお勧めします。
USBオーディオインターフェース /DAC
PCのアナログ音声出力はノイズまみれです。USBオーディオインターフェースを使ってスピーカーと接続しましょう。
上記USBオーディオインターフェースと相性の良いスピーカー
10cm2way構成&バイ・アンプ方式採用。デスクトッ プに最適な小型プロフェッショナル・モニター。
←詳細や価格は写真をクリックしてアマゾンで
![]() アーロンチェアの中で男女問わず人気のスタンダードタイプ★グッドデザイン賞 送料無料 チェア ... |
皆さんこんにちは、Ivy Bridge が発売され7シリーズのマザーボードも各社から沢山出揃いましたね。僕も遅れ馳せながら、Ivy(Core i5 3475s)とZ77(ASUS社P8Z77-M)で一台マシンを組んでみました。今年の初めにもASRock社のマザーボード(H67M-GE)で組んだのですが、メーカーによって随分とSATAポートの扱いが違うんだなぁって発見…って言うか思う所があったので記しておこうと思います。些末な事なんですけど、あ~あ、知ってたらなぁって僕が思ったもので...。
この記事に飛んで来られた方なら皆さんご存知かと思いますが、ハードディスクに於いてホットスワップとかホットプラグと謂うのはパソコンの電源が入った状態でHDDを取り付けたり取り外したりする事です。取付けだけが可能な事を指してをホットプラグ、取外しと取付け両方可能な事を指してホットスワップ、と使い分けている人もいれば、両方が同じ意味で使われている事も多いですよね。本当に紛らわしくて困ります。…と言う事で、このブログでは「着脱」をホットスワップ「装着」をホットプラグで統一したいと思います。
僕はデータ用ハードディスクドライブとして5.25インチベイ内蔵型リムーバブルハードディスクケースを利用しています。OS(Windows 7)やドライバのインストールが終わった後、動作確認の為、リムーバブルHDDの電源を入れると「ピコン」と音がしてちゃんとHDDが認識されたのですが「安全な取り外し」アイコンが見当たらない。ASRockの方は出来たのに此のASUSのマザーではどうやらホットプラグは出来てもホットスワップは出来ない様です。
ラピッド・ストレージ・テクノロジーの画面を見るとASUS(P8Z77-M)の方は当該のドライブが内部ディスクと表示されています。対してASRock(H67M-GE)の方は外部ディスクとなっています。つまりマザーボードがSATAポートを内部扱いにしているか外部扱いにしているかに依って安全な取外しアイコンが出現したりしなかったりする訳です。
H67M-GEはUEFIのExternal SATA Portと謂う項目をenabled(有効)にする事によってSATAポートを外部扱いにしたり内部扱いにしたり出来る様になっています。
一方、ASUS(P8Z77-M)の方はホットプラグと謂う項目が有るだけで其を無効に設定するとホットプラグ自体が出来なくなり、有効にしても勿論ホットプラグが有効になるだけでホットスワップは出来ません。ASRockは初心者向きとは言い難い雰囲気を持っていますが、こう言う痒い所に手が届くセンスは良いですよね(でも英語マニュアルでしたが、最低でしたよ。実際の内容と書いてある事が全然違うんだもん。それに誤植だらけ)。
あと、前に使っていたギガバイトのマザーはGSATAドライバをインストールしてGSATAポートを使用するとホットスワップが出来ました。
HotSwap! と謂うフリーソフトをインストールするとホットスワップが出来る様になるのですが、僕はインテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーをアンインストールする事にしました。Windows 7はAHCIドライバを内蔵していて、此の標準AHCIドライバは内部ドライブ外部ドライブに拘らず全て「ハードウェアの安全な取り外し」に表示してしまいます。ネットの書き込みを見ると、「Cドライブ」まで表示されて困っている人もいるみたいですが、僕の場合はちゃんとリムーバブルドライブだけ表示されています。試しにUEFI(BIOS)画面でC:(Cドライブ)が繋がっているポートの「ホットスワップ」の項目を有効に設定するとC:まで「安全な取り外し」に表示される様になってしまいました。
Windows7のAHCIドライバはTrimにも対応していますし無理にIRSTをインストールする必要もないかなぁと思うので此で良しとする事にします。
なんか散漫な文章になってしまいましたが、誰かの参考になれば幸いです。では、また!!